さて、疲れきった焼肉ずを乗せて向かうは
モチロン 那須。
↑
なんで?羽鳥湖での2泊で、既に遊びつくした気分の旦那氏。
「
この那須、余分だった… 」ってぼやくことぼやくこと…

まー せっかくなんで今日も楽しみましょー!!
高速を使っても、一般道でもほとんど移動時間がかわらないから
一般道を使って、那須方面へ。
途中、ちょっとチェックしておきたい素敵っぽい水遊び場があったんだけど
いつもどーり
(笑)予習が不十分。
ワタクシがメモった地図が大雑把すぎて
なにがなんだかワケわかめじょうたひ。
「
行き過ぎちゃったけど、ココでも行けるかも」的な角を曲がって…
うーん やっぱりワカラン!!
「
また来年のお楽しみだね
」って
諦めて、そのまま走ってたら
あ ワタクシが食べてみたかった
蕎麦屋発見!
外の席、同伴可デス。

一押しは10割蕎麦らしいケド
旦那氏とワタクシはフツーのもりとざる。

タンパク質がないので興味なっしんぐのおふたりさん(笑)さ、お腹も落ち着いたー。
もう行きたいトコロも特にないし、宿方面に向かいますか。

今来た道をちょっと戻って、お宿方面へ。
ん?
探してた公園 発見!
これぞ 怪我の功名 いやいや 一粒で二度美味しい みたいな感じ?水遊び用の靴に履き替えて
れっつらごぉー!!

相変わらず右往左往はらみっぺ。
公園の駐車場から
ほんの少し歩くと
こんどはなにすんのカナ?公園の端で川に降りられマス。

はらみっぺ、探検気分なのか
旦那氏を引っ張ってぐいぐい川の中へ。


楽しそうだねぇ。

それにひきかえ、コチラのヘタレ君は…

ワタクシのアツい応援を受けながら、がむばってマス。

どんどん進んで行くはらみっぺは
ついてくるザマスよ
石を伝って歩くのではなく、本格入水。


自分で泳ぎはしないから「河童」のしょーごー

は与えられないけど
「河童
見習い」くらいはいけるかも
(笑)河童見習いがしむぱいして見に来た
コチラの「河童落ちこぼれ」
はやくあそぶザマスよ

まだまだデス。
よちよち
が、ついにソノ瞬間が。

じゃば!

こーなりゃ、後は早い



足がつく程度ならひとりでぶらついてマス。
スポンサーサイト